2012-02-06(Mon)
大洗マラソン サンビーチ・マイルレース
平成24年2月6日(月) 曇り のち 雨
昨日は「香川丸亀国際ハーフマラソン」や「別府大分毎日マラソン」が開催される中、私は地元の「大洗マラソン サンビーチ・マイルレース」に参加してきました。
大洗町が主催する、この大会、なんと参加費は無料
先週の勝田マラソン以降、風邪をひいて全く走れなかったボクは3マイル=4.8km「壮年の部(40歳以上)」に参加です。
8時に現地入りし、11:25のスタートを待ちます・・・・長っ!!
あまりにもヒマすぎて、誰かいないかとウロウロしていると、茨城ジョガーズのテツさんと、めがーねさんと遭遇、超速いお二人はもちろん優勝狙い
3人でのんびりコースを歩きます。

コースはこんな感じ・・・・砂浜・・・・
去年も参加してますが、去年は2.5マイル=4kmでした。
今年は800m増えたのね
去年はこんな感じ →こちら

突然、白線が・・・
スタート地点です(笑)
無料だし・・・手作り、手作り
そして~

フィニッシュ地点
運動会?・・・いいの、いいの、無料だし(笑)
コースは約3分の2が砂浜、残りがコンクリートという、脚に優しい仕様です
親子の部に参加する会社の後輩、N藤くんと息子のTWくんの応援をするために、一旦お二人と分かれ、親子のスタート地点へ向かいます。

親子の部のスタート
みんな突っ込んでくるから結構迫力あるよ

激走TWクン と ゴール後のTWクン
なにかと物騒だからゴメンネ写真小さめ、データはパパに渡したよ
親子の部が終わったのが10時ごろ、11:25までまだまだ時間があるので

渚にたたずむオッサン42歳
俺といると幸せになれないぜ
・・・・ある意味、確かに

チョットだけよ アンタも好きね~
セルフタイマーをセットし
ポーズするオッサンを尻目に高校生が砂浜Dash練してる

お~っと、これは去年の大洗のオッサン
もういいって(笑)
ずいぶん前置きが長くなりましたが、11:00になり、女子の部(2マイル=3.2km)が始まります。
茨城ジョガーズのテツさん、Kayさん、のんちゃん
とももさんご夫妻、ラン友のKナモトM橋さんと合流し、めがーねさんを応援します。

激走
めがーねさん
結果は・・・・・・・・・・・・・・後ほど・・・
そして、いよいよ男子の3マイル=4.8kmのスタート時間です。
ボクは前から5列目くらい・・・普段はこんな前に並ぶことはないのですが、参加人数が少ないのでこうなってしまいます・・・
号砲とともにいっせいにスタート、砂浜をランナーが駆け出します

ココの砂浜は、見た目より締まってはいるものの、それでも砂浜は砂浜、自分が思っている以上にスピードが出ません・・・
足がもぐるので、ストライドを短くして小刻みに走ります。
~1km 3'47
なんだこりゃ
見たこともないラップ・・・
突っ込みすぎた~
~2km 4'23
ようやく自分を取り戻すも呼吸は乱れまくり
心臓バクバク
~3km 4'13
のんちゃんに抜かれる・・・・ついていけない
心折れそうになるも、応援の声に我を取り戻す
ヴァ~ヴァ~っていいながら、鼻から変な汁垂らしながら
~4km 4'36
何が楽しくて砂浜マジになって走ってんだか(笑)
~4.8km 3'00(3'54/km)
感動のゴ~ル
20'00/4.8km 平均4'10/km
壮年の部17位
って分母が何人だかわかんない
ちなみに去年が83人だった、今年はもっと増えたらしい
砂浜と舗装路が混ざるのでラップは安定してないけど、最初の3'47は明らかに無謀だったけど砂浜での3'47はボクにしては出来過ぎ、ラスト800mを3分台に上げられたのも誉めてあげたい
2/26の「石岡つくばねマラソン」と3/4の「桜川市さくらマラソン」と2週連続で10kmレースがあるので、調子に乗ってスピード練習しようかな・・・

つみれ汁サービスを味わいながら・・・・チョー旨い
閉会式を待つ
そして気になる仲間たちの結果は
めがーねさん準優勝
あなたは有名だから写真大きめ

テツさん(4位)とKayさん(6位)で入賞
あなたたちも有名だから写真大きめ
テツさん・・・カメラ目線・・・

メダリストに囲まれて本物の監督みたい
参加されたみなさん、お疲れ様でした。
大会スタッフのみなさん、ありがとうございました。
アンケートに心無いメッセージを書いていたキミたち、みっともないよ~!!
今日はアフターまで一気に紹介
12時過ぎに帰るコールをすると、奥様が「ゆっくりしてきていいよ~」って

那珂湊の魚市場へ 直行
なぜかって・・・
それはね
腹が減っていたからさ

あんこう天丼だぜ
市場内の食堂にて・・・
腹いっぱい食べて、市場で夕飯のネタを仕込んだ後は、次の目的地へ
向かった先は~

太っ腹の大洗町、なんと無料大会の参加賞は
大洗町健康福祉センター「ゆっくら健康館」の入浴サービス券
走って、旨いもん食って、風呂でゆっくりして、市場で買った刺身で夕飯
サイコーの1日で、すっかりリフレッシュ
あっ、それから、風呂でもウトウト、家に帰っても夕飯食べてソファで爆睡、起こされてベッドに直行、たった5km弱走っただけなのに、かなりダメージあったみたい・・・・
砂浜トレーニング効果ありまっせ~
昨日の走行距離 4.8km
2月の走行距離 4.8km
↓ お願いクリック ランキング参加中です。応援よろしく!!
昨日は「香川丸亀国際ハーフマラソン」や「別府大分毎日マラソン」が開催される中、私は地元の「大洗マラソン サンビーチ・マイルレース」に参加してきました。
大洗町が主催する、この大会、なんと参加費は無料

先週の勝田マラソン以降、風邪をひいて全く走れなかったボクは3マイル=4.8km「壮年の部(40歳以上)」に参加です。
8時に現地入りし、11:25のスタートを待ちます・・・・長っ!!
あまりにもヒマすぎて、誰かいないかとウロウロしていると、茨城ジョガーズのテツさんと、めがーねさんと遭遇、超速いお二人はもちろん優勝狙い

3人でのんびりコースを歩きます。


コースはこんな感じ・・・・砂浜・・・・

去年も参加してますが、去年は2.5マイル=4kmでした。
今年は800m増えたのね

去年はこんな感じ →こちら

突然、白線が・・・
スタート地点です(笑)
無料だし・・・手作り、手作り
そして~

フィニッシュ地点
運動会?・・・いいの、いいの、無料だし(笑)
コースは約3分の2が砂浜、残りがコンクリートという、脚に優しい仕様です

親子の部に参加する会社の後輩、N藤くんと息子のTWくんの応援をするために、一旦お二人と分かれ、親子のスタート地点へ向かいます。

親子の部のスタート
みんな突っ込んでくるから結構迫力あるよ



激走TWクン と ゴール後のTWクン
なにかと物騒だからゴメンネ写真小さめ、データはパパに渡したよ

親子の部が終わったのが10時ごろ、11:25までまだまだ時間があるので

渚にたたずむオッサン42歳

俺といると幸せになれないぜ



チョットだけよ アンタも好きね~

セルフタイマーをセットし



お~っと、これは去年の大洗のオッサン
もういいって(笑)
ずいぶん前置きが長くなりましたが、11:00になり、女子の部(2マイル=3.2km)が始まります。
茨城ジョガーズのテツさん、Kayさん、のんちゃん


激走


結果は・・・・・・・・・・・・・・後ほど・・・

そして、いよいよ男子の3マイル=4.8kmのスタート時間です。
ボクは前から5列目くらい・・・普段はこんな前に並ぶことはないのですが、参加人数が少ないのでこうなってしまいます・・・
号砲とともにいっせいにスタート、砂浜をランナーが駆け出します


ココの砂浜は、見た目より締まってはいるものの、それでも砂浜は砂浜、自分が思っている以上にスピードが出ません・・・
足がもぐるので、ストライドを短くして小刻みに走ります。
~1km 3'47
なんだこりゃ

見たこともないラップ・・・
突っ込みすぎた~
~2km 4'23
ようやく自分を取り戻すも呼吸は乱れまくり
心臓バクバク
~3km 4'13
のんちゃんに抜かれる・・・・ついていけない

心折れそうになるも、応援の声に我を取り戻す
ヴァ~ヴァ~っていいながら、鼻から変な汁垂らしながら
~4km 4'36
何が楽しくて砂浜マジになって走ってんだか(笑)
~4.8km 3'00(3'54/km)
感動のゴ~ル

20'00/4.8km 平均4'10/km
壮年の部17位

って分母が何人だかわかんない

ちなみに去年が83人だった、今年はもっと増えたらしい

砂浜と舗装路が混ざるのでラップは安定してないけど、最初の3'47は明らかに無謀だったけど砂浜での3'47はボクにしては出来過ぎ、ラスト800mを3分台に上げられたのも誉めてあげたい

2/26の「石岡つくばねマラソン」と3/4の「桜川市さくらマラソン」と2週連続で10kmレースがあるので、調子に乗ってスピード練習しようかな・・・

つみれ汁サービスを味わいながら・・・・チョー旨い

閉会式を待つ
そして気になる仲間たちの結果は

めがーねさん準優勝



テツさん(4位)とKayさん(6位)で入賞


テツさん・・・カメラ目線・・・


メダリストに囲まれて本物の監督みたい

参加されたみなさん、お疲れ様でした。
大会スタッフのみなさん、ありがとうございました。
アンケートに心無いメッセージを書いていたキミたち、みっともないよ~!!
今日はアフターまで一気に紹介

12時過ぎに帰るコールをすると、奥様が「ゆっくりしてきていいよ~」って


那珂湊の魚市場へ 直行

なぜかって・・・
それはね
腹が減っていたからさ

あんこう天丼だぜ

市場内の食堂にて・・・
腹いっぱい食べて、市場で夕飯のネタを仕込んだ後は、次の目的地へ

向かった先は~

太っ腹の大洗町、なんと無料大会の参加賞は
大洗町健康福祉センター「ゆっくら健康館」の入浴サービス券
走って、旨いもん食って、風呂でゆっくりして、市場で買った刺身で夕飯
サイコーの1日で、すっかりリフレッシュ

あっ、それから、風呂でもウトウト、家に帰っても夕飯食べてソファで爆睡、起こされてベッドに直行、たった5km弱走っただけなのに、かなりダメージあったみたい・・・・
砂浜トレーニング効果ありまっせ~

昨日の走行距離 4.8km
2月の走行距離 4.8km
↓ お願いクリック ランキング参加中です。応援よろしく!!

にほんブログ村

にほんブログ村

コメントもヨロシクです
