2012-01-30(Mon)
地元「勝田マラソン」 詳細?
平成24年1月30日(月) 晴れ
昨日の「勝田マラソン」速報に多くのお祝いコメントを頂きまして、ありがとうございます。
自分でもまさかココまで走れるとは・・・・って感じでビックリしています。
勝田マラソンは私の地元の大会で、会場や、コースは日常的に仕事やプライベートでよく通っています。
例年のことですが、勝田マラソンが近づいてくると、ラジオの茨城放送から「君よ勝田の風になれ」って歌が「もういい」(笑)ってくらい流れてきます。
そして街には、のぼりや旗がなびき、練習などでコースを走る人が増え、大会ムードが高まってきます。
そんな感じで、今回の勝田マラソンもその日を迎えました。
前日の天気予報は、晴れ
ただ、問題は気温です。
予想最高気温3℃、最低気温-7℃ おいおい、一応関東地方だぞ・・・・
今回は、会社から10kmにボクをあわせて7名参加するので、前日に自分の準備だけじゃなく、のぼりや、シートなどの準備をしなければいけないのですが、なんか土曜日は仕事が終わって疲れてて、夜9時には寝てしまい、当日の朝5時に起きて準備をしました。
勝田マラソンはスタート時間が遅い(フルマラソン10:30、10km男子11:00、10km女子11:20)のですが、ボクは余裕を持って、8:00に会場入りし、準備を開始

フィニッシュゲート と ボクたちの陣地
会社の仲間たちは9:00ごろから来場予定、少し早く来過ぎたかと思いながら、受付を済ませ、茨城ジョガーズの陣地にてご挨拶など

茨城ジョガーズの陣地は観覧席横の一等地
すると

怪盗紳士 参上 
3が付くものを盗みに来たらしい 持ってちゃって~
ぼちぼち、会社の仲間たちが来場してきて
オッサンのテンションはMAXぅぅぅぅ
集合時間まで馬鹿話をしながら過ごします。
こういうひとときってイイよね
ここらへんで、ボク自身の話を・・・・
ボクの10kmの自己ベストは 45分55秒 当然狙うは45分切りです。
ただ、12月はチョウケイ靭帯炎で思うように走れず、1月は距離は200kmとそこそこ走ったものの、10kmに向けたスピード練習は、日々のジョクの終わりの3kmだけ・・・3kmだけなら、4分30秒ペースで何度か走りましたが、それ以上の距離は走っていません。
で、もともと、走るのが苦手なオッサンの当日のプランは、
「4分20秒ペースでいける所まで」
あわよくば、43分切り、悪くても45分切り、というなんの根拠もないもの
いよいよ集合時間です。
スタート30分前、ボクはみんなより先にスタート地点へ向かい、フルマラソンのスタートを見送ります。
10分くらいかけてフルのランナーがスタートすると、10kmのランナーがスタート地点へ集まります。
ボクは40分以内の最後尾に並びました。
11:00 スタートです
多少の渋滞はありましたが、さすがに最後尾とはいえ40分以内に並んだのでストレスなくスタート出来ました。
~1km 4'13
~2km 4'12
~3km 4'16
~4km 4'13
~5km 4'14
~6km 4'09
~7km 4'23
~8km 4'18
~9km 4'23
~10km 4'15
自分が折り返す前は先を行く茨城ジョガーズの仲間を探し、たかさんに声をかける、自分が折り返したあとは、後ろから来る会社の仲間に声をかける、みんな頑張ってた
5kmちょいで折り返すんですが、折り返してから逆風で少し疲れた。
でもラップ安定してますね。
7kmで少しダレて、そこから先はつらかった・・・・
この辺でもう45分は確信したんだけど、緩めることはしませんでした。
9kmでまたダレたけど、まさかの奥様と長男のサプライズ応援
おっしゃー、このままゴールするぜ

特筆すべきは、今までこんなペースで走った事がないってこと(笑)
1km限定でなんてことはあったけど、3km以上こんなペースで走った事がない。
OH
アドレナリン効果
練習で出来ないことは本番でも出来ないって言うけど、できちゃった
最期は顔がゆがんでたと思う(笑) そのくらいいっぱいいっぱいでした
そして感動のゴーーーール
42'43(ネット) 43'11(グロス)

すぐに記録証をもらい、仲間の帰還を待ちます。
N藤クン、KナモトM橋さん兄弟、K澤部長、K山クン、K室クン、T口クン、Kちゃん、I田&Y田(高校同級生)、そしてK原サン、みんなしっかり走りきったよ

で、昨日も載せたこの写真、みんないい顔してるぜ
誰が誰より速いとか、遅いとかどうでもいい話・・・・
アフターでみんなでご飯食べた、サイコーに旨かった
そして、自分のことに話を戻しますが、今回のボクの平均ラップが4分16秒/km・・・・・ってことは、サブ3ランナーはコレで42kmも走るのね・・・・スゴ過ぎるぅ
おまけ・・・・ゴメン超個人的な話です・・・
3時間26分02秒(グロス) 3時間23分27秒(ネット)で駆け抜けた君へ
すごいよ、つくばの時と温度差があったので、今回はあまりタイムのことを話題にしなかったけど、秘めていたんですね。
有言実行は当たり前、不言実行がカッコイイ
カッコよすぎるよ、そして本当にうれしいです。
こんないいやつといつも一緒に走ってるなんてオレの誇りです。
今年は、奥久慈トレイル50Kを目標にしたけど、3.5も目標にする!!
勝ちたいとか、負けたくないとかそんなんじゃない、楽しいからやるんだ。
オレのこと知ってるから分かるよね。
千波湖で会おう!!
↓ お願いクリック ランキング参加中です。応援よろしく!!
昨日の「勝田マラソン」速報に多くのお祝いコメントを頂きまして、ありがとうございます。
自分でもまさかココまで走れるとは・・・・って感じでビックリしています。
勝田マラソンは私の地元の大会で、会場や、コースは日常的に仕事やプライベートでよく通っています。
例年のことですが、勝田マラソンが近づいてくると、ラジオの茨城放送から「君よ勝田の風になれ」って歌が「もういい」(笑)ってくらい流れてきます。
そして街には、のぼりや旗がなびき、練習などでコースを走る人が増え、大会ムードが高まってきます。
そんな感じで、今回の勝田マラソンもその日を迎えました。
前日の天気予報は、晴れ

予想最高気温3℃、最低気温-7℃ おいおい、一応関東地方だぞ・・・・
今回は、会社から10kmにボクをあわせて7名参加するので、前日に自分の準備だけじゃなく、のぼりや、シートなどの準備をしなければいけないのですが、なんか土曜日は仕事が終わって疲れてて、夜9時には寝てしまい、当日の朝5時に起きて準備をしました。
勝田マラソンはスタート時間が遅い(フルマラソン10:30、10km男子11:00、10km女子11:20)のですが、ボクは余裕を持って、8:00に会場入りし、準備を開始


フィニッシュゲート と ボクたちの陣地
会社の仲間たちは9:00ごろから来場予定、少し早く来過ぎたかと思いながら、受付を済ませ、茨城ジョガーズの陣地にてご挨拶など

茨城ジョガーズの陣地は観覧席横の一等地
すると



3が付くものを盗みに来たらしい 持ってちゃって~

ぼちぼち、会社の仲間たちが来場してきて




集合時間まで馬鹿話をしながら過ごします。
こういうひとときってイイよね

ここらへんで、ボク自身の話を・・・・
ボクの10kmの自己ベストは 45分55秒 当然狙うは45分切りです。
ただ、12月はチョウケイ靭帯炎で思うように走れず、1月は距離は200kmとそこそこ走ったものの、10kmに向けたスピード練習は、日々のジョクの終わりの3kmだけ・・・3kmだけなら、4分30秒ペースで何度か走りましたが、それ以上の距離は走っていません。
で、もともと、走るのが苦手なオッサンの当日のプランは、
「4分20秒ペースでいける所まで」
あわよくば、43分切り、悪くても45分切り、というなんの根拠もないもの

いよいよ集合時間です。
スタート30分前、ボクはみんなより先にスタート地点へ向かい、フルマラソンのスタートを見送ります。
10分くらいかけてフルのランナーがスタートすると、10kmのランナーがスタート地点へ集まります。
ボクは40分以内の最後尾に並びました。
11:00 スタートです
多少の渋滞はありましたが、さすがに最後尾とはいえ40分以内に並んだのでストレスなくスタート出来ました。
~1km 4'13
~2km 4'12
~3km 4'16
~4km 4'13
~5km 4'14
~6km 4'09
~7km 4'23
~8km 4'18
~9km 4'23
~10km 4'15
自分が折り返す前は先を行く茨城ジョガーズの仲間を探し、たかさんに声をかける、自分が折り返したあとは、後ろから来る会社の仲間に声をかける、みんな頑張ってた

5kmちょいで折り返すんですが、折り返してから逆風で少し疲れた。
でもラップ安定してますね。
7kmで少しダレて、そこから先はつらかった・・・・
この辺でもう45分は確信したんだけど、緩めることはしませんでした。
9kmでまたダレたけど、まさかの奥様と長男のサプライズ応援

おっしゃー、このままゴールするぜ


特筆すべきは、今までこんなペースで走った事がないってこと(笑)
1km限定でなんてことはあったけど、3km以上こんなペースで走った事がない。
OH


練習で出来ないことは本番でも出来ないって言うけど、できちゃった

最期は顔がゆがんでたと思う(笑) そのくらいいっぱいいっぱいでした

そして感動のゴーーーール

42'43(ネット) 43'11(グロス)

すぐに記録証をもらい、仲間の帰還を待ちます。
N藤クン、KナモトM橋さん兄弟、K澤部長、K山クン、K室クン、T口クン、Kちゃん、I田&Y田(高校同級生)、そしてK原サン、みんなしっかり走りきったよ


で、昨日も載せたこの写真、みんないい顔してるぜ

誰が誰より速いとか、遅いとかどうでもいい話・・・・
アフターでみんなでご飯食べた、サイコーに旨かった

そして、自分のことに話を戻しますが、今回のボクの平均ラップが4分16秒/km・・・・・ってことは、サブ3ランナーはコレで42kmも走るのね・・・・スゴ過ぎるぅ

おまけ・・・・ゴメン超個人的な話です・・・
3時間26分02秒(グロス) 3時間23分27秒(ネット)で駆け抜けた君へ
すごいよ、つくばの時と温度差があったので、今回はあまりタイムのことを話題にしなかったけど、秘めていたんですね。
有言実行は当たり前、不言実行がカッコイイ

カッコよすぎるよ、そして本当にうれしいです。
こんないいやつといつも一緒に走ってるなんてオレの誇りです。
今年は、奥久慈トレイル50Kを目標にしたけど、3.5も目標にする!!
勝ちたいとか、負けたくないとかそんなんじゃない、楽しいからやるんだ。
オレのこと知ってるから分かるよね。
千波湖で会おう!!
↓ お願いクリック ランキング参加中です。応援よろしく!!

にほんブログ村

にほんブログ村

コメントもヨロシクです
