2013-03-12(Tue)
自分大好きオヤジの 京都マラソン 完走記!! ~感動の完結編~
平成25年3月12日(火) 晴れ
京都マラソン前日を観光モード全開で楽しみ、いよいよレース編です・・・
あっ、あらかじめ言っておきますが、今回のレポは、不快なオッサンの写真がいっぱい出てきますし、細かいラップとか、コースがどーのこーのとか、ランナー的要素には何も触れませんので・・・・
前記事で、前日京都入りをし、早朝から観光、そして井出さんとの出会い、またまた観光、大阪の夜なんかを紹介し、深夜1:00に就寝するところまで紹介しました
その続きです
それではいってみよう
平成25年2月10日 京都マラソン当日
4:30

起床と同時に前日に準備しておいたいつものTシャツに着替える
眉間にシワ寄せたオッサン怖~い
ホントはいい奴なんだけど、3時間ちょいしか寝てないので・・・
いつでも出られる体制になったが、前日の暴食がたたり、胃が重い
レースに備えトイレに篭るが無駄な時間を過ごす
5:30

JR塚本駅は東海道本線で大阪の隣
6:55

大阪駅(梅田駅)で阪急京都本線に乗り換え西京極の駅へ
すでにランナーで賑わってた
これだよ、これ、いい雰囲気だ、ワクワクする
7:15

電話で連絡を取り、井出さん(写真左)、あやたさん(チェックのシャツ)と合流
まもなくたーはるパパさん(サングラス)にも
井出さん(30代からの青春)とは、前日のエキスポ会場で挨拶済みで応援
あやたさん(お気に召すまま(仮))はお初・・・・前日一人練で50kmを4時間40分で走っている、こんなところにも変態さんがいた
、熱いタイプだと思う
、あやたさんも応援
たーはるパパさん(たーはるパパのブログ(ランナー編))ともお初・・・・見た目どおり温厚な方で、今回の京都でサブ4を狙ってる、PBが悪条件での4:05とのことなのでよほどのトラブルがなければ大丈夫だろう、チャレンジ富士五湖にも参加するそうだ
7:45

井出さん、あやたさんとは応援ポイントやレース後のことなどを話して一度お別れ
ボクは、たーはるパパさんとトラックに荷物を預け各自のブロックに向かう
いつも思うが、スタッフから
「ランナーの方はこちらです」
って案内されると、子供から走るのが苦手だったオッサンは優越感に浸れる

スタートの西京極運動公園のトラック
いい雰囲気だ
京都マラソンのトイレ事情は完璧
言うこと無し、分散しているものの数は十分
男性目線で言うと、大はこちらで~す、小はこちらで~す、ってスタッフが案内してくれる
これはありがたいサービスだ
ずいぶん前置きが長くなってきたからぼちぼちスタートしよう

曇り、13.5℃ 最高のコンディションだ
8:30
号砲とともにスタート

スタートしてすぐに森脇健二さんを発見
「がんばってくださ~い」って声をかけたら手を振ってくれた

ものすごい応援
大都市大会の醍醐味だ
10km通過 : 55'03

楽しくて仕方がない(笑)
仁和寺の大応援団、ここスゴかった
次から次へと

いたるところで応援合戦
いや~、ホント楽しすぎる
ふと、ここでオッサンの足が止まる
今でしょ!!
生きててよかったーーーー
20km通過 : 1:50'29

腹が減ってきたな~って思ったら最初のエイド
たしかここでバナナ食べてたら、たーはるパパさんに抜かれた
パパさん、サブ4いけそうだ
ハーフ通過 : 1:56'46

オマエ、いちいち写真撮ったのかーー
そうですが、なにか・・・・

あんぱん!!

オレンジぃ!!

たけのこの里ぉ!!
そしてついにやってきましたこの瞬間

生八つ橋ぃぃぃぃぃ!!
30km通過 : 2:48'54

もう楽しすぎるぅ!!
42.195km : 3:59'38

超ぉ 楽しかったぁ!!

あっという間の4時間でした
少しまじめに書くと、京都マラソン
運営、スタッフ、エイド、会場のトイレやコース上のトイレなどの設備、どれを取っても十分すぎる内容でした
そして、なんといっても沿道の応援、素晴らしすぎた
また走りたいです
途中、雨、強風にもめげず 3箇所で応援してくれた、井出さん、あやたさん おおきに
余裕のサブ4達成のたーはるパパさん おめでとう!!
茨城から参加のお友達、のんちゃんとyukorin お疲れ様でした!!
レース後は、井出さん、あやたさん、たーはるパパさんとお食事
ランナーズトークをしながらの生ビールは最高にうまかった

そして、家族に怒られないようにお土産いっぱい買い込んで京都をあとにしましたとさ
最後に
このくだらないオッサン劇場に最後までつきあってくれたあなたに
笑激の特典映像をプレゼント
おしまい
「長げーよ
てか、オマエ子供たちになにやらせてんだよ
」なーんて思ったアナタも
お願いクリック ブログ村のランキング参加中です。応援よろしく!!
ポチッとな
にほんブログ村
コメントもヨロシクです
京都マラソン前日を観光モード全開で楽しみ、いよいよレース編です・・・
あっ、あらかじめ言っておきますが、今回のレポは、不快なオッサンの写真がいっぱい出てきますし、細かいラップとか、コースがどーのこーのとか、ランナー的要素には何も触れませんので・・・・

前記事で、前日京都入りをし、早朝から観光、そして井出さんとの出会い、またまた観光、大阪の夜なんかを紹介し、深夜1:00に就寝するところまで紹介しました
その続きです
それではいってみよう




起床と同時に前日に準備しておいたいつものTシャツに着替える
眉間にシワ寄せたオッサン怖~い

ホントはいい奴なんだけど、3時間ちょいしか寝てないので・・・
いつでも出られる体制になったが、前日の暴食がたたり、胃が重い
レースに備えトイレに篭るが無駄な時間を過ごす


JR塚本駅は東海道本線で大阪の隣


大阪駅(梅田駅)で阪急京都本線に乗り換え西京極の駅へ
すでにランナーで賑わってた
これだよ、これ、いい雰囲気だ、ワクワクする



電話で連絡を取り、井出さん(写真左)、あやたさん(チェックのシャツ)と合流
まもなくたーはるパパさん(サングラス)にも

井出さん(30代からの青春)とは、前日のエキスポ会場で挨拶済みで応援
あやたさん(お気に召すまま(仮))はお初・・・・前日一人練で50kmを4時間40分で走っている、こんなところにも変態さんがいた


たーはるパパさん(たーはるパパのブログ(ランナー編))ともお初・・・・見た目どおり温厚な方で、今回の京都でサブ4を狙ってる、PBが悪条件での4:05とのことなのでよほどのトラブルがなければ大丈夫だろう、チャレンジ富士五湖にも参加するそうだ



井出さん、あやたさんとは応援ポイントやレース後のことなどを話して一度お別れ
ボクは、たーはるパパさんとトラックに荷物を預け各自のブロックに向かう
いつも思うが、スタッフから
「ランナーの方はこちらです」
って案内されると、子供から走るのが苦手だったオッサンは優越感に浸れる


スタートの西京極運動公園のトラック
いい雰囲気だ
京都マラソンのトイレ事情は完璧

言うこと無し、分散しているものの数は十分
男性目線で言うと、大はこちらで~す、小はこちらで~す、ってスタッフが案内してくれる
これはありがたいサービスだ
ずいぶん前置きが長くなってきたからぼちぼちスタートしよう



曇り、13.5℃ 最高のコンディションだ

号砲とともにスタート

スタートしてすぐに森脇健二さんを発見
「がんばってくださ~い」って声をかけたら手を振ってくれた


ものすごい応援
大都市大会の醍醐味だ



楽しくて仕方がない(笑)
仁和寺の大応援団、ここスゴかった

次から次へと


いたるところで応援合戦
いや~、ホント楽しすぎる
ふと、ここでオッサンの足が止まる
今でしょ!!
生きててよかったーーーー




腹が減ってきたな~って思ったら最初のエイド
たしかここでバナナ食べてたら、たーはるパパさんに抜かれた
パパさん、サブ4いけそうだ




オマエ、いちいち写真撮ったのかーー
そうですが、なにか・・・・

あんぱん!!

オレンジぃ!!

たけのこの里ぉ!!
そしてついにやってきましたこの瞬間


生八つ橋ぃぃぃぃぃ!!



もう楽しすぎるぅ!!



超ぉ 楽しかったぁ!!

あっという間の4時間でした
少しまじめに書くと、京都マラソン
運営、スタッフ、エイド、会場のトイレやコース上のトイレなどの設備、どれを取っても十分すぎる内容でした
そして、なんといっても沿道の応援、素晴らしすぎた

また走りたいです
途中、雨、強風にもめげず 3箇所で応援してくれた、井出さん、あやたさん おおきに

余裕のサブ4達成のたーはるパパさん おめでとう!!
茨城から参加のお友達、のんちゃんとyukorin お疲れ様でした!!
レース後は、井出さん、あやたさん、たーはるパパさんとお食事
ランナーズトークをしながらの生ビールは最高にうまかった



そして、家族に怒られないようにお土産いっぱい買い込んで京都をあとにしましたとさ
最後に
このくだらないオッサン劇場に最後までつきあってくれたあなたに
笑激の特典映像をプレゼント

おしまい

「長げーよ








にほんブログ村
コメントもヨロシクです
