2015-05-19(Tue)
野辺山高原ウルトラマラソン2015 ~オヤジたちの晩餐~
平成27年5月19日(火)
のち 
楽しかった野辺山が終わって体のダメージは?
全身に心地いいくらいの筋肉痛、肩甲骨周りが一番ひどいかな・・・
それよりも、右足首の表側がかなり痛い、これは1週間前に自転車で転んで痛めた右足の親指をかばいながら走っていたせい(涙)
まぁ、歩けないとかそんなんじゃないから、放っておけばそのうち治るでしょ
レース前日、盟友I田さんと朝8:00に待ち合わせしていたので、7:30までに支度を終えて、さぁ家を出ようとしたら・・・
「財布がない!!」
大慌てで探したが全然見つからない・・・
もしやと思って、動いている洗濯機を強制終了させ、手を突っ込み仕事着のズボンのポケットを漁ると・・・
「あった!!」
とりあえず一安心するも、中身は全部びしょびしょ
I田さんに少し遅れる旨を伝え、事後処理に・・・
まず、お札をドライヤーで乾かす
それから、びしょびしょに濡れたポイントカードやクーポン券をベッドの上に並べる
その中から、免許証等、必要最低限のものだけ選び、ズボンのポケットに突っ込んだ
この一連の行為が、3時間後に悲劇を呼ぶことになるとは・・・
予定より20分遅刻してI田さんと合流
オッサン2人、約300kmの長旅だ
話が脱線していくが、どうも最近、旅の思い出がI田さん絡みだ
奥様とドライブしていて
「あっ、ここ来たことある」
「ワタシ知らない、どこの女の人と来たのかしら?」
なんていう、よくある会話・・・
記憶を辿って思い出すと、そこにはI田N人の姿が・・・
もう一人の盟友hiroyako氏と併せ、ずいぶん一緒に遊んでるな
I田さんは、通っているジムで
「あっ、ブログに出てくる人だ」
って言われるらしい、そうって来る人のことをボクは全然知らないんだけどね(笑)
話を戻し、財布事件から3時間後・・・
車内に戦慄が走る
ココから先はとてもとても怖い話で言葉にできない・・・
皆さんも財布の中身は慎重にお取扱いすることをおススメします
間違っても、ベッドの上に並べたまま家を空けたりしたらいけませぬぞ
旅気分から一気にテンションが低くなったオッサン
それでも無情にも時間は過ぎる
時間はすべてを洗い流してくれるのだろうか???
気を取り直して・・・
茨城県の水戸から北関東道→東北道→北関東道→関越道→上信越道と乗継ぎ
お昼頃、長野県佐久市に到着
食べログで調べておいた蕎麦屋でリンさんと合流

手打ち蕎麦のお店だ

メニューを見て、野菜天ぷら蕎麦を選ぶ

旨そうでしょ
ところで、蕎麦の一人前って足りなくね?
普通ならここで、大盛を頼むところだが、そこはレース前日の3人
控えめに中盛りを頼んだぜ

中盛りで、麺700gですが・・・なにか?
信州蕎麦を堪能し、一路、会場がある野辺山駅向かいの南牧村社会体育館へ

地元の走友にも会えたりで、アウェイでもまったく緊張感なし
もう一人の盟友hiroyako氏とも合流し

三匹の侍・・・ならぬ・・・三匹のオッサン!!
前日受付を済ませて、前泊の仲間たちとリンさんが手配してくれたペンションに向かう
ペンションアムールは、会場から10kmほど

ペンションアムール
9人のオヤジたちにふさわしいおしゃれなペンションだねぇ
チェックインを済ませ、シャツにゼッケンを付けたり、ドロップバッグの準備をしたり、装備の確認をみんなでワイワイガヤガヤ、こういうのもウルトラの楽しみ
そうこうしているうちに、館内に食事の準備ができたとのアナウンスが
みんなで食堂に向かう
じゃーーーん

箸がない・・・・・
戸惑うオッサン・・・・・
上品に食べましょうね・・・
上品な夕食も・・・

こうなれば・・・
最終的には

部屋飲みになるという
オヤジたちの晩餐は続く・・・
4人部屋:I田さん、hiroyakoさん、テツくん、kantoku
3人部屋:リンさん、のべさん、さかおRさん
2人部屋:ワイノさん、N田さん(得意技:N田スルー)
あ~楽しかった
「つーか、今日の話の核心は財布事件の3時間後じゃね?とりあえず生きてるみたいだから安心したぜ・・・」なーんて思ったアナタも
お願いクリック ブログ村のランキング参加中です。応援よろしく!!
ポチッとな
にほんブログ村
コメントもヨロシクです


楽しかった野辺山が終わって体のダメージは?
全身に心地いいくらいの筋肉痛、肩甲骨周りが一番ひどいかな・・・
それよりも、右足首の表側がかなり痛い、これは1週間前に自転車で転んで痛めた右足の親指をかばいながら走っていたせい(涙)
まぁ、歩けないとかそんなんじゃないから、放っておけばそのうち治るでしょ
レース前日、盟友I田さんと朝8:00に待ち合わせしていたので、7:30までに支度を終えて、さぁ家を出ようとしたら・・・
「財布がない!!」
大慌てで探したが全然見つからない・・・
もしやと思って、動いている洗濯機を強制終了させ、手を突っ込み仕事着のズボンのポケットを漁ると・・・
「あった!!」
とりあえず一安心するも、中身は全部びしょびしょ

I田さんに少し遅れる旨を伝え、事後処理に・・・
まず、お札をドライヤーで乾かす
それから、びしょびしょに濡れたポイントカードやクーポン券をベッドの上に並べる
その中から、免許証等、必要最低限のものだけ選び、ズボンのポケットに突っ込んだ
この一連の行為が、3時間後に悲劇を呼ぶことになるとは・・・
予定より20分遅刻してI田さんと合流
オッサン2人、約300kmの長旅だ

話が脱線していくが、どうも最近、旅の思い出がI田さん絡みだ
奥様とドライブしていて


なんていう、よくある会話・・・
記憶を辿って思い出すと、そこにはI田N人の姿が・・・
もう一人の盟友hiroyako氏と併せ、ずいぶん一緒に遊んでるな
I田さんは、通っているジムで
「あっ、ブログに出てくる人だ」
って言われるらしい、そうって来る人のことをボクは全然知らないんだけどね(笑)
話を戻し、財布事件から3時間後・・・
車内に戦慄が走る
ココから先はとてもとても怖い話で言葉にできない・・・
皆さんも財布の中身は慎重にお取扱いすることをおススメします
間違っても、ベッドの上に並べたまま家を空けたりしたらいけませぬぞ
旅気分から一気にテンションが低くなったオッサン
それでも無情にも時間は過ぎる
時間はすべてを洗い流してくれるのだろうか???
気を取り直して・・・
茨城県の水戸から北関東道→東北道→北関東道→関越道→上信越道と乗継ぎ
お昼頃、長野県佐久市に到着
食べログで調べておいた蕎麦屋でリンさんと合流

手打ち蕎麦のお店だ

メニューを見て、野菜天ぷら蕎麦を選ぶ

旨そうでしょ
ところで、蕎麦の一人前って足りなくね?
普通ならここで、大盛を頼むところだが、そこはレース前日の3人
控えめに中盛りを頼んだぜ


中盛りで、麺700gですが・・・なにか?
信州蕎麦を堪能し、一路、会場がある野辺山駅向かいの南牧村社会体育館へ

地元の走友にも会えたりで、アウェイでもまったく緊張感なし

もう一人の盟友hiroyako氏とも合流し

三匹の侍・・・ならぬ・・・三匹のオッサン!!
前日受付を済ませて、前泊の仲間たちとリンさんが手配してくれたペンションに向かう
ペンションアムールは、会場から10kmほど

ペンションアムール
9人のオヤジたちにふさわしいおしゃれなペンションだねぇ
チェックインを済ませ、シャツにゼッケンを付けたり、ドロップバッグの準備をしたり、装備の確認をみんなでワイワイガヤガヤ、こういうのもウルトラの楽しみ

そうこうしているうちに、館内に食事の準備ができたとのアナウンスが
みんなで食堂に向かう
じゃーーーん

箸がない・・・・・
戸惑うオッサン・・・・・
上品に食べましょうね・・・
上品な夕食も・・・

こうなれば・・・
最終的には

部屋飲みになるという

オヤジたちの晩餐は続く・・・
4人部屋:I田さん、hiroyakoさん、テツくん、kantoku
3人部屋:リンさん、のべさん、さかおRさん
2人部屋:ワイノさん、N田さん(得意技:N田スルー)
あ~楽しかった
「つーか、今日の話の核心は財布事件の3時間後じゃね?とりあえず生きてるみたいだから安心したぜ・・・」なーんて思ったアナタも






にほんブログ村
コメントもヨロシクです
