2014-08-10(Sun)
照り?CUP 10時間耐久 2014
平成26年8月10日(日)
のち
時々 
先週のDELE-CUP12時間耐久(20:00から翌8時まで千波湖を走り続けるワケ分かんないイベント)に引き続き、今日は茨城ジョガーズ真夏の変態イベント『TELI-CUP』
TELI-CUPとは、灼熱の太陽の下、千波湖を早朝5時から15時まで、10時間照り照り照り照り走り続ける、これまたワケ分かんない変態イベント
もちろん企画者は・・・オレ
この企画、去年初めてやったんだけど、クソ暑い中、まぁ変態君ばっかりで思いのほか大盛況
気を良くしたオッサンは今年もやろうと参加者を募ったわけだが、当初からの参加表明は数名・・・
おまけに台風11号の影響で、ずいぶん前から日曜日の天気予報は雨
、しかもかなり荒れるみたい
何かあってはまずいし、そもそも灼熱が大前提のこの企画、最悪中止することを考えていたが、直前になって参加希望者が増える増える(笑)、台風も茨城県からはだいぶ逸れるようなので結局走ることにした
使用前
提供:JJスポーツ
早朝5時
見よ、このオッサンたち(美ジョガー
1名除く)の幸せそうな顔・・・・
朝の5時だぜ・・・
1周3kmの千波湖をグルグル走るわけだが、1200m地点の東屋に特設エイドを設営
みんなで飲み物や食べ物を持ち寄り、それはそれは豪華なエイドになった


みむさんのお土産とか、もう食べきれないほど
しかし、天気は雨、雨、雨、時折、豪雨

土砂降りの千波湖をガチで走る漢の図
雨は午前中でやんで、時折太陽が顔を出すことも
気温は29℃くらいだったのかな
ホントは灼熱の太陽で30℃超えが条件だったんだけど、雨上がりの千波湖は蒸し暑く、それはそれで辛かった
みんなよく走ったよ
これがTELI-CUPの全容

特製記録ボード
延べ参加者22名
今回雨だったので書き込み式から、画鋲ブッ刺し方式にした
今年も最長記録は、我らがレジェンドhiroyako氏 28周 84km
ボクは去年より1周多い 23周 69km
部分参加者も多いので、距離も様々だが、基本みんな走るの好きなんだねぇ
使用後


今週も楽しかったぞ
来週は、涸沼うなぎラン
こちらも灼熱企画
いやー、楽しすぎる(笑)
去年の様子はこちら
『夏休みの自由研究 「10時間走における体重の変化」』
自分的にはかなり好きな記事
「家庭も大切にね
」なーんて思ったアナタも
お願いクリック ブログ村のランキング参加中です。応援よろしく!!
ポチッとな
にほんブログ村
コメントもヨロシクです



先週のDELE-CUP12時間耐久(20:00から翌8時まで千波湖を走り続けるワケ分かんないイベント)に引き続き、今日は茨城ジョガーズ真夏の変態イベント『TELI-CUP』
TELI-CUPとは、灼熱の太陽の下、千波湖を早朝5時から15時まで、10時間照り照り照り照り走り続ける、これまたワケ分かんない変態イベント
もちろん企画者は・・・オレ

この企画、去年初めてやったんだけど、クソ暑い中、まぁ変態君ばっかりで思いのほか大盛況
気を良くしたオッサンは今年もやろうと参加者を募ったわけだが、当初からの参加表明は数名・・・

おまけに台風11号の影響で、ずいぶん前から日曜日の天気予報は雨

何かあってはまずいし、そもそも灼熱が大前提のこの企画、最悪中止することを考えていたが、直前になって参加希望者が増える増える(笑)、台風も茨城県からはだいぶ逸れるようなので結局走ることにした
使用前

早朝5時
見よ、このオッサンたち(美ジョガー

朝の5時だぜ・・・
1周3kmの千波湖をグルグル走るわけだが、1200m地点の東屋に特設エイドを設営
みんなで飲み物や食べ物を持ち寄り、それはそれは豪華なエイドになった


みむさんのお土産とか、もう食べきれないほど

しかし、天気は雨、雨、雨、時折、豪雨

土砂降りの千波湖をガチで走る漢の図
雨は午前中でやんで、時折太陽が顔を出すことも
気温は29℃くらいだったのかな
ホントは灼熱の太陽で30℃超えが条件だったんだけど、雨上がりの千波湖は蒸し暑く、それはそれで辛かった
みんなよく走ったよ

これがTELI-CUPの全容


特製記録ボード
延べ参加者22名

今回雨だったので書き込み式から、画鋲ブッ刺し方式にした
今年も最長記録は、我らがレジェンドhiroyako氏 28周 84km
ボクは去年より1周多い 23周 69km

部分参加者も多いので、距離も様々だが、基本みんな走るの好きなんだねぇ

使用後


今週も楽しかったぞ

来週は、涸沼うなぎラン
こちらも灼熱企画
いやー、楽しすぎる(笑)
去年の様子はこちら
『夏休みの自由研究 「10時間走における体重の変化」』
自分的にはかなり好きな記事
「家庭も大切にね







にほんブログ村
コメントもヨロシクです
